仮想通貨の他に、稼ぐ為の方法はリアルやネット上も含めて、たくさんあります。その中の一つに「転売」があります。
「転売」とは、物を売って、稼ぐ方法になります。物を売る場合、売る商品が必要だという事と、あとは、売る場所があれば、「転売」をすることができます。
「転売」はとても、シンプルなビジネスモデルのため、お金を稼ぎたいと考えた時に、最初に、取り組む副業とも言えます。
そのような「転売」について、どのような仕組みで、どのようなメリットやデメリットがあるのかわかりやすく解説していきたいと思います。
「転売」の仕組みとは?
「転売」をビジネスとして、取り組むためには、その仕組みを知っておく必要があります。
「転売」で商品が売れる仕組みは以下の流れによって、稼ぐ事ができます。
①売れる商品をリサーチする。
商品を売る事でお金が入るのですが、そのためには、売れる商品を見つける事が一番重要なポイントになります。
リサーチもしないで、ただ単に思い付きやこれがいいかもと商品を仕入れて売っても、売れません。お金を稼ぐのですから、やはり、売れない商品よりも売れる商品を仕入れた方がいいのです。
そのためにも、売れる商品を見つける事が大切です。リサーチなどをして、情報を集めて、売れる商品を見つける事が転売での第一歩になります。
②商品を仕入れる。
売れる商品が見つかったら、その商品を仕入れます。仕入れをするためには、資金が必要になります。
副業の中でも、「転売」は現物である商品を仕入れるため、資金が少なくとも必要になります。そのため、「転売」を実践する場合は、ある程度の資金を準備しておく事が大切です。
③販路先を使って商品を売る。
売れる商品を仕入れたら、いよいよ、その商品を売る事になります。そのためには「商品を売る場所」を見つけるまたは、準備しなくてはなりません。
「転売」の場合、売る場所=販路先は、いくつかの種類に分ける事ができます。
ヤフーオークション、メルカリ、amazonなど
ヤフーオークションやメルカリなどは一度は使った事があるかもしれませんが、毎日のようにたくさんの商品が出品されています。
特にヤフーオークションはオークションの中では一番の大手であり、有名な販路先になり、利用者数も最大です。メルカリはフリマになりますが、ヤフオクよりも比較的シンプルで、簡単に出品できるので、利用しやす面があり、利用者数が年々、増えています。
amazonは、出品プログラムを使うと商品を売る事ができます。
オンラインショップ
独自で、オンラインショップやリアルでお店を運営して、商品を売るという事です。リアルの店舗を運営する場合は、商品を売るためのお店を見つけなくてはなりません。そのために、仕入れ資金以外に資金が必要になるので、比較的小資金で、行いたい場合は、オンラインショップがいいでしょう。
④商品が売れる。
販路先で商品を出品したり、売ることで、商品に魅力を感じた人たちが商品を購入してくれます。
商品が売れたら、購入者と連絡を取り合って、取引を進めていきます。
⑤商品を梱包、発送する。
購入者とやり取りを行い、購入代金が支払われたら、商品を梱包し、発送します。
以上が、「転売」の商品が売れる流れになります。
このようにして、「転売」をする事で、稼ぐ事ができるようになります。
「転売」の販路
「転売」で稼ぐ為には売る場所が重要になります。商品を仕入れても売れる場所がなければ、売れませんので、その販路先を考える必要があります。
販路先には大きくわけて、2つの種類があります。
ヤフーオークション、メルカリ、amazonなどの販路先
ヤフーオークションはオークションの中でも出品数や利用者が一番多く、誰もが知っている販路先になります。
個人でも利用できますし、お店を運営している人も利用ができる有名な販路先になります。ただし、利用料や出品の際のオプションなど、手数料がかかるので、その分の費用を考えた上に、仕入や価格を決める事が大切です。
メルカリはオークションというより、フリマになります。フリーマーケットという手軽で簡単な販路になります。
スマホがあれば、売りたい商品の写真を取って、手軽に出品できるので、最近はその手軽さに利用者が増えています。メルカリも販売手数料がかかりますので、その費用を考えて出品する事が大切です。
amazonは出品プログラムのセラーセントラルのアカウントを取得する事で、商品を売る事ができます。amazonの出品プログラムはいくつかのプログラムがあるので、利用したいプログラムを決めて利用する事ができます。
なお、このサービスに利用料金や手数料がかかります。
ネットショップを運営する販路
リアルでお店を運営するよりも、オンラインを利用すると手軽に、小資金でネットショップを運営することができます。
オンラインショップの場合は、直ぐにショップが運営できるツールが揃っている物や独自でショップを作るなどの方法があります。今は、ITが進化したため、毎月利用料を支払う事で、自分なりのショップをカスタマイズして作れる仕組みもあります。
そのような仕組みやシステムを使うととても便利ですし、比較的スムーズにオンラインショップを運営することができます。
どちらの販路先も手数料や利用料などがかかるので、その分の料金を考えた上で、価格を決めて、商品を売る事が重要なポイントになります。
手数料を支払ったら、利益が無くなったという事のないように、出品価格はしっかりと決める事が大切です。
「転売」のメリット
シンプルな仕組みなので取り組みやすい。
物を仕入れて、売ると言うシンプルな仕組みで稼ぐ方法なので、誰でも出来る副業と言えます。
最初に始める場合、家にある不用品から始めると仕入資金がかからないメリットもあります。
ブランディングが必要ない。
「転売」は個々のブランディグが必要なく、商品の魅力など、商品が売れれば良いので、個々のブランディグをしなくても、出来る点があります。
ただし、購入者との商品の問い合わせや購入後の対応などを怠ると信用にもつながるのでその点はしっかりと対応する事が大切です。
比較的早くにお金を稼ぐ事ができる。
商品が売れるとほとんど、数日以内に現金が入ります。他の副業でアフィリエイトなどはすぐに報酬が入るわけでなく、1ヶ月先という事が殆どなので、それに比べると「転売」は早くに現金を稼ぐ事ができます。
「転売」のデメリット
売れる商品を見つけなければならない。
「転売」で稼ぐ為に一番重要なポイントが「売れる商品」を見つける事です。
売れない商品をいくら販売しても、売れなければ、稼ぐ事が出来ません。いかにして、「売れる商品」を見つけるかが「転売」で稼ぐためのポイントになります。
そのためには、リサーチが重要です。ただし、このリサーチが難しいという事があります。初心者が「転売」で一番つまずく点がこのリサーチになります。
商品には、一過性のものや長く売れるものなどもあります。時期や年代や男女によっても売れる商品が違ってきます。その中から、売れる商品を見つけるのは並大抵なものではありません。
そのためには、しっかりと知識を学ぶ事も必要になってきます。
仕入資金が必要である。
商品を売るためには商品を仕入れなくてはなりません。そのためには、仕入資金が必要です。どれくらいの仕入れ値でどれくらいの数が必要かによって、資金もかわります。
最初から、大きく稼ごうと思って、高い価格の物やたくさんの仕入れると、もし、売れない場合は在庫を抱えるリスクが伴います。
そうなると赤字になったり、次の仕入が出来なくなる事にもなりかねませんから、資金繰りもしっかりと行う事も必要です。無理な仕入はしないことです。
商品が多くなると梱包や発送が大変になる。
最初は、商品が少ない場合は自分1人でも何とか作業をすることが出来るでしょうが、商品が多くなったり、大きく稼いで行こうと考えると、購入者との対応や振り込み確認、商品の梱包や発送ができなくなっていきます。
商品が増えれば、その分、場所が必要になりますから、そのために、倉庫を借りたいと経費もかかってきます。
「転売」で一番面倒な作業が商品の梱包と発送です。1人ではできなくなり、結局、転売を諦めるという事になりかねません。
その場合は、人を雇ったり、代行業者を使うなどのサービスを利用する事も考えてなくてはなりません。そうなるとその分、経費がかかる事も考える必要がありますので、経費の負担が多くなっていきます。
売れない場合、在庫を抱える事になる。
仕入資金の所でも解説したように、商品を仕入て、商品が売れない場合、在庫を抱える事になります。その分、利益が入って来ません。
「転売」の利益率は20~30%出ればよい方だと言われています。その中で、利益を継続して出していくのはかなり大変だと言えます。
思ったように、売れなかった場合、利益がでないのですから、次の仕入が出来なくなる事もあるわけです。
ゆえに、「転売」では出来る限り、在庫を抱えないようにすることが大切です。
リスクを出来る限り少なくする事ですね。
「転売」ビジネスの落とし穴に注意する理由
「転売」をする場合、どうやって取り組めばいいのか、考えると思います。その場合に、ネットなどで検索して、本やサイトから情報を入手して実践されると思います。
ただし、ここで、注意が必要です。良くネット上で見られる「転売ビジネス」関連の商品をおススメするものには注意してください。
簡単に楽に稼げるとか、月収○○百万円稼げる!とか、ツールを使えば何もしなくても稼げるなどの謳い文句を使って誘うものがあります。
確かに、ツールを使えば、楽かもしれませんが、ツールにはルールのデメリットがありますし、月収○○百万円稼げると言っても、実践するには難しいノウハウだったりします。
このような謳い文句で誘う転売ビジネスの殆どは高額な塾やスクール、ツールの使用料がかかるものが殆どで、稼げる人は殆どわずかです。再現性が無い物ばかりが多いのです。
安易に、そのような謳い文句や誇大表現の物にはのらないで、慌てずに冷静に判断して決める事が大切です。
そんなに簡単に稼げるほど、ビジネスは簡単なものではありません。ある程度の資金や作業、努力、時間がかかる事を知っておく事も必要です。
まとめ
「転売」について、ご紹介していきました。「転売」は家にある不用品を売る事からでも始められるとてもシンプルな副業です。
まずは、小さなものから始めていくといいでしょう。大きく稼いだり、本業にしていく場合には、資金がかかっていくことと、知識を学ぶ事も必要だという事を知っておく事も大切です。
チャコママが一番最初に取り組んだ副業は「転売」でした。最初は持っている不要品を売る事で、少しでも家計費のたしになればと思い始めましたが、「転売」ならではのデメリットがいくつかあって、やめた経験があります。
ある程度の利益を出す事ができても、大きく稼ぐにはそれなりの知識や資金力、努力が必要ですので、自分に合う副業かをしっかりと考えて、取り組むようにしてくださいね。